スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ACT出荷部会って何ですか??

2021年05月22日



今週は雨続きで、野菜の生育状況が心配です。
お世話になっております。
高山水産青果の堀川です。

今回は、このブログのテーマである「ACT部会」について説明したいと思います。
ACT出荷部会とは、正式名称 Agriculre Club in Takayama suisan-seika の略で、通称ACT(アクト)出荷部会と呼んでいます。

当部会は、岐阜県公認で高山市の管理監督の下、昭和62年より岐阜県に相談、その助言により少しずつ体系化を推進、平成5年よりACT出荷部会として正式に活動をスタートさせた農業団体です。
ACT出荷部会が「飛騨の高冷地野菜」を生産をし、飛騨地域一円の台所役である公設地方卸売市場に個選による出荷をしております。
その後、卸売市場によって地元小売店、飲食店や近隣の他市場へ分化、配送をしております。

近年、求められる「安心・安全・健康」を目指した「ぎふクリーン農業」制度の認可を受けており、「信頼される良品質」の生産と出荷のために、地元農家さんと卸市場が協力して取り組んでおります。

このブログでは、「信頼される良品質」に日々取り組んでいますが、なかなか活動内容が皆さんに見えてないところもありますので、そういったところを農家さんの声と共にお届けしたいと考えています。

不定期な更新となりますが、よろしくお願いいたします。
  
Posted by 堀川  at 11:14Comments(0)ACT部会全般